モノスピードのciaoに、CVT変速機構をインストールする為には、幾つかの部品を入手する必要があります。 写真は、最初に入手したブラボー用(純正)の、リアハブギアボックスです。 | |
・ギアボックス(ブラボー用など、変速比の違うもの) | |
純正ブラボー用のギア比では、変速比が大き過ぎます。(ギア比12.24) そこで、マロッシのチューニング用のギアを入手しました。 malossi 677021 ギヤー 組立て時に、半月キーの溝のバリには注意が必要です。 | |
マロッシのギアは、全て平歯車です。歯の面取りは、純正ブラボー用よりも丁寧なものでした。バックラッシュは、非常に少ないものでした。 モノスピードに比べ、プーリー固定軸が長いものになっています。 組立て時の注意として、ガスケットの厚さが変わると、動きが渋くなる場合があります。 | |
これが、ブラボー用のプーリークラッチユニット(純正)です。 100mmプーリーにクラッチ部が付いてます。 右側のクラッチベル(クラッチアウター)にスタータ用のクラッチが内臓されています。このベルがハブ軸に直結されています。 | |
新品ストック品を購入しましたが、スタータクラッチは、裏組みされていましたので、注意か必要です。 写真は、裏組み(逆)の状態です。これではエンジンが掛かりません。 | |
マロッシのバリエータキットを買うと、付属しているプーリー用強化スプリングが、黄色のものです。スプリング交換は、二面幅32mmのナットを外す必要が有ります。普通に順ネジですが、これがかなり締まってます。 | |
駆動用のクラッチ部 ナットを締め付ける時は、反対側のスタータクラッチのハウジング部を掴む必要が有ります。 | |
クラッチユニットの中央にプーリー押し付け用のスプリングが入ります。 ソケットレンチは、32mm | |
ナット締め付けのトルク値が不明ですが、数百N・mは必要だと思います。 折り曲げ式のロックワッシャーは必須です。 ※ エンジン駆動はベルト下引きのため、ナットが緩む方向になります。スタータ作動時は逆方向にトルクが掛かかるので、常に緩む/締まるを繰り返します。とても緩みやすいナットだと思います。 | |
クラッチユニットは、スラスト方向に遊びが有るため、ロックナットとギアボックスのボス部が干渉しました。 耐熱樹脂板(ポリイミド)で作ったワッシャーとステンレスの薄ワッシャーを入れました。グリスは銅系のコパスリップを少量塗りました。 | |
クラッチインナーをセットした状態。 シャフト中央に見える溝に、半月キーを使用して、クラッチベルを取り付けます。 スピル、S45C半月キー、3×13高さ5 | |
装着状態。 クラッチユニットが重量的に重いのと、結構出っ張ります。 | |
malossi 513863 バリエーターキット ウエイトローラーは、回転方向に合わせます。ウエイトの挿入方向を考慮するのと、ウエイト表示文字が消えて無くならない様にする為です。 ローラーはグリスレス仕様なので、油の付着が無い様に組みます。 | |
キットのみでそのまま組み立てると、ベルトが中心軸に「底付き」になるようです。そこで、ジュラコン材でワッシャーを作ってプーリー幅が狭くなる様にして、底付きしないように対策しました。 バンドーVベルトRPFを使用する場合のワッシャーのサイズは、厚さ3、外径29、内径20.2、くらいで宜しいようです。 | |
赤の部品が、スライドピースです。メーカーからは、バリ取りを指示されていますが、入手したものにバリは有りませんでした。 piaggio純正バリエータとの比較は、こちら | |
このベルトはマロッシ製。 ベルトも回転方向が指示されています。ciaoは、右回転なので、malossiのロゴが読めない方向(向こうむき)に組み付けます。 | |
これが、装着状態です。ベルト長さ978mmでは、ベルトを張るとエンジンは前寄り一杯です。 〇エンジンを掛ける時の伝達順序〇 ペダルをこぐ→ハブギアが回る→クラッチベルが回る→スタータクラッチが広がる→リアプーリーが回る→ベルトでバリエータが回る→クランクシャフトが回る→エンジンが掛かる 〇エンジン走行時の伝達経路〇 エンジン掛かる→クランクシャフトが回る→バリエータ回る(回転上昇で閉じる)→ベルトでリアプーリーが回る→クラッチが開く→ベルが回る→ハブギアが回る→後輪回転 | |
ちょっと判り難いですが、エンジンの強制空冷用プラカバーです。 ヘッドに近いこの部分を切り欠いてます。これは、イグナイターから出たプラグコードと、イグナイター配線を避ける為です。エンジンを前よりに調整しようとすると、両ケーブルに干渉してしまうからです。 ケーブルへの熱影響などは、未知数。以後、観察します。 | |
ciao-P用のサイドカバーでは、クラッチユニットに干渉してしまいます。 PX用のサイドカバーを入手して、塗装をしました。 | |
ノーマルの雰囲気を崩したく無かったので、サイドカバーに白塗装をしました。ウレタン塗装は初めてで、チョット難しかったですが、満足です。 肝心のバリエータ装着した後の性能の報告です。 加速は良好! 2008年7月16日 | |
| |
マフラーを交換してから、センタースタンドを外した為、ペダルで走り出してエンジンスタートしています。スタータクラッチの動きが、だんだんと渋くなって行きます。バラすと良くなるのですが、また徐々に悪くなってきます。 そこで、ピボットのところに樹脂ワッシャーを入れてみました。ポリイミドのフィルムをカッターで切り出しました。 | |
少量のシリコングリスを塗布。動きは、とても良くなりました。 始動性も良好です。これが、どれくらい持続するか様子を見てみます。 2010年1月10日 |