[ センタースタンド ]

stand01.JPG

XSR155にタイ製のセンタースタンドを付けました。

※そもそもXSR155は日本で売られておりません。私のはタイ仕様(ほかにインドネシア仕様もある)

取扱説明書もなく、シンプルな構成でした(笑)

stand02.JPG 
フレーム下の取り付け部。

ツインスパーフレームなので、一番下はサスペンションリンク系が有るだけで、周りを取り囲むようなフレームはありません。

そのため、センタースタンドの戻りストッパ―が無く、なんとサスペンションリンクのナットがストッパになります!
stand03.JPG stand04.JPG 
stand05.JPG  ばねは、それなりの張力があります。
フックレンチが無いと取り付けできません。

一人で作業がし難かったので、パイプ(矢崎のイレクター)に針金でつないで引張りました。
ホイルを支点にして、てこの比率が4倍くらい取れたので、軽く引けます。

下の写真が、ストッパになってるサスペンションリンクのナット。跨ってサスが縮む時や、走るってみると、ちょっとキコキコ音がします。

諸外国はみんなそれで乗っている様だが、あり得ない気が…
stand06.JPG   stand07.JPG
 stand08.JPG stand09.JPG 
stand10.JPG  センタースタンドの戻りストッパ―を作ってみよう!

t3×15のSSフラットバーを使って、アプローチしやすい左フットレストマウントからステーを出すことにしました。

写真撮り忘れたけど、ボール紙で型紙を作ってから作業開始。
フラットバーを適当な長さに切って、万力で曲げる。
2本作って、スタンドのストッパーのところで交差するように角度を調整。
重なりが上手く合ったところで、シャコマンで固定して溶接。
 stand11.JPG  stand12.JPG
stand13.JPG  溶接ができたら、形状をグラインダで整えて、ストッパーねじを付けるところにM6のねじを立てる。

板2枚の組み合わせだけでは強度不足だったので、丸棒と板でリブを追加しました。

さすがにこれだけ盛ると、強度はでました(笑)

面倒なスラグ除去をしてから塗装。

これでストッパ―として機能したので、リンクには当たらなくなり、キコキコ音は出なくなりました!
stand14.JPG  stand15.JPG 

道楽オヤジの部屋 OYAJIBAN.GIF - 1,932BYTES TOPTYARI.GIF - 1,865BYTES NEXT 2023年1月23日更新