![]() |
グリップを外す手順です。 |
![]() |
最初のビスを取り去った後、スイッチをスライドさせて、反対側のビスを取り去ります。 |
![]() |
スイッチを外すと、六角ボルトの頭が見えます。 妙な感触のボルトを緩めていくと、太鼓押し固定されていたレバー本体が外せます。 |
|
スロットルグリップは、ささってるだけです。 |
![]() |
スロットルワイヤーは、ここに固定します。 下の写真に写ってる、−ネジで固定します。 |
|
このアルミ部品は、左のグリップの斜めに切られた溝に沿って動きます。 |
|
裏から見た写真です。
レバー部は、全てプラ製です。 2004.2.3 作業 |
![]() |
最初の組み立て時には、自転車用のデュラエースのグリスを使ってました。少々重かったかも知れません。突然スロットルの戻りが悪くなりました。 そこで今度は、シリコングリスを使う事にしました。スライド部に樹脂が多いからです。 2004.4.30 作業 |