[ スクリーン ]

screen01.JPG

メーターバイザーの防風性能について、高速道路では、上部が反り返っているためか、大きさの割には効いていると思います。対して、一般道での、60km/hくらいの速度では、 首部分に風が当たります。雨の日にジェットタイプのヘルメットをつかっていると、首筋への雨当りが多いです。

ハンドルを交換して、状態を起こすポジションにしたので、仕方ないのだけど、少し改善したいと思いました。

ビジネスバイク用の汎用スクリーンを入手して、工作してみる事にしました。赤線の部分で切り出してみました。

screen02.JPG  市販のメーターバイザー(ロング)と、赤線の様に切り出したスクリーンとの比較、高さ100mm、幅80mmくらい大きくなります。

下の方は、細く絞り込むのがデザイン的には良さそうだけど、風圧の受け方が上部に集中するのを少しでも避けたいので、下の幅は大きめに整形。

ビジネスバイク用のスクリーンなので、スクリーン自体の湾曲(上から見た時の曲がり方)は、大きくない。メーターバイザーのステーを流用しました。
湾曲が少ないので、取り付け部の角度が合わないので、テーパーワッシャーを作って取り付けました。

ステッカーを自作して、アクセントにしてみました(笑)
screen03.JPG screen04.JPG
screen05.JPG screen07.JPG
screen06.JPG screen08.JPG

ステーへの取り付けが弱いのと、湾曲な少なく平面的なので、少々ペナペナしている感じでブレが出ます。

・首に当たる風が、かなり軽減された
・風圧に対してちょっと弱い
・風の方向によっては、少しハンドルとられる
・速度を上げると、ヘルメット横に風の脈動を少し感じる
screen09.JPG screen10.JPG
screen11.JPG スクリーンの湾曲を強くする加工をしました。

両端にフックを付けた鎖で引っ張り、テンション(張力)を掛けた状態で、ヒートガンで熱をかけることを思いつきました!
鎖は、はるか昔に蛍光灯を吊るすために使っていたものの余り(笑)

ゆっくり熱を入れて、鎖の張力が軽くなるのを確認しつつ作業。
鎖を一コマずつ少なくして、湾曲を強くしていきました。
下部は、湾曲を強め、上端部は少し弱めに設定。

この湾曲の違いは、上端部に鎖を掛けにくかったのと、デザイン的な考えでした。
結果的に、湾曲が少ない上端部が前方に少し反り返る形状になったので、これは好都合でした!

スクリーン取り付け部の湾曲は、ステーにピッタリ合わせました。ぐらつきも無く、シンプルに取り付けできました(^^)v
screen13.JPG ライト上から最上部まで38p、スクリーン単体だと43pくらいなので結構な高さになったけど、透明だから存在感は、それほどでも無い様な気はします。

・風圧に対して、スクリーン自体がブレなくなった
・湾曲によりうまく風が横に流れるのか、ハンドルが安定した
・風当りは、鼻高さくらい
・ヘルメット横部の風の脈動は、あまり感じなくなった
・雨の日に首が濡れなくなった!
・デザイン的に納得できるくらいにはなった(笑)

還暦を迎えて、風当りに弱くなったので、このくらいの防御が必須です(−人−)
screen12.JPG screen14.JPG

道楽オヤジの部屋 OYAJIBAN.GIF - 1,932BYTES TOPTYARI.GIF - 1,865BYTES 2023年6月21日更新