|
まずマフラーを外します。 次にチェーンテンショナーを緩めて、チェーンに余裕を持たせます。 リアブレーキワイヤーも外しておきます。 |
|
ベルトプーリーは、リアブレーキを握りながらナットを回すと外れます。インパクトレンチが無くても、何とかなりました。 ホイールは、4本の六角ボルトで固定されています。 |
|
3年熟成ギアオイル(^_^.)
黒々として、ネットリしてました…… パーツクリーナーの出番です。 |
![]() |
綺麗になりました。早速組み付けます。 左の写真が、モーターサイクル状態のギア位置。 |
|
こちらの写真が、自転車状態のギア位置です。 |
![]() |
ギア位置の切り替えレバーです。シンプル構造。 各部は、ニードルベアリングが使用されています。 |
|
元のガスケットは綺麗でしたので、再使用しました。 |
|
最後にギアオイルを注入します。
ヤマハギアオイルを使いました。入手しやすいので! |