2003年12月29日
千葉ポートタワー → 高滝湖 → 養老渓谷 → 鯛の浦 → 鴨川 → 姉崎 → 湾岸市川
会社の二輪部ツーリングです。本日の参加者は4名。 モルテンオレンジのBUELLと一緒に走り、ポートタワーすぐ手前の弁当屋で朝食です。登戸の「万葉軒」は、25年以上前から利用しています。自転車ツーリングの時に、まず目指す「補給地」だったのです。夏場にここで買う氷が楽しみでした。 集合時間にポートタワーに移動。 |
R16 → R297 養老渓谷に向かう途中、高滝湖でトイレ休憩。ワカサギ釣りの様子を見るが、本日の風ではちょっとボート漕ぎが辛そうでした。駐車場は一杯だぁ! 養老渓谷を越えてから亀山湖に向かうつもりが、間違えて県道177へ。 非常に昨日セットしたサスの感じが良い。そのまま県道82を気持ちよく下り、鯛の浦に出てしまいました! そのまま海岸線に出ると、ものすごい「時化」でした。飛ばされそうな風!! |
|
鴨川手前で、土産屋に入ってコーヒータイム。時化で魚が競れなかったそうです。 鴨川から今度こそ亀山湖に行くつもりが、またも県道24で曲がりそこなう! 戻る気もしないので、R410まで走り、久留里通過で袖ヶ浦まで行く。 途中でさすがに腹が減ったと言う意見が出たので、弁当屋に寄りました。チャーシュー弁当がお勧めとの事でしたが、イカフライ弁当を食す。揚げたては美味しい。広い弁当屋で、テーブル席が沢山あり落ち着けました。 長浦でまた道を間違えたが、言わなければ判らないでしょう(^◇^) R16ドライバースタンド市原二輪館で解散。6時過ぎには地元の温泉に着きました! |
<マシンの状態> またもトリップカウンターを戻すのを忘れたので、距離も燃費も判りません(^_^.) サスの状態は良かった。フロントのバタつきも少なくなりました。 グリップヒーターはとても快適。でも、普通のボンドで固定していたら、温度上昇とともに左グリップが回ってしまいました。 |